おはようございます!
もちもちおです。仮名です。
あ、ははははは〜(笑)
【負けないための秘訣、プロセスを楽しむ】
勝とうと思えば、リスクがつきまといます。
そのリスクとは、
負けやすくなる
ということです。
理由は、
勝つと負けはワンセット
だからです。
もっというと、
陰と陽。
プラスとマイナス。
わかり難い方は、
表と裏。
でイメージしてみてください。
地球上の物質全てに、表と裏があります。
どんなに小さな物質にもあります。
えっ!?ほんとに?って思われる方は、
是非、顕微鏡で気になる物質を、
覗いてみてください。
ねっ?あったでしょ。
全ての物質や事象は、
2面性を持ってます。
勝ちたいと思うのは、大事なのですが、
負けるということも、頭に入れておくと
イイと思います(うーん、いじわる)
では、負けないためにどうするか!?
それは、
そのプロセスを楽しむこと
です。
楽しんでいると負けません。
勝ちもしませんが、負けは近寄ってきません。
いきなりですが、
僕は、虫が好きな少年でした。
バッタやダンゴムシなどを見つけては、
家に持って帰るのが大好きでした。
大好き過ぎて、虫さんに話しかけたり
してたそうです(母談)
でも、虫さんたちは、
返事はしてくれません。
ただ、
返事をしてくれた「気には」なります。
このプロセスを楽しんでるときの気持ちが、
ルンルンです(笑)
これが、
楽しんでいる状態ではないでしょうか。
虫と遊んで楽しんでいることに、
勝ち負けはありません。
誤解を恐れずに言うなら、そもそも、
勝ちに意味があるのか?僕は疑問です。
楽しむこと、ルンルンすることの方が、
価値があるのでは無いでしょうか。
あっ、そうそう、ルンルンになるコツですが、それは、
「ルンルン♪」と口ずさんでみてください。
気持ちがルンルンになってきますよ。
是非たまには、
楽しむことを優先してみてくださいね。
きっと、負ける不安なんて消えていきます。
気がついたら、勝っちゃってますから。
今日もみなさんにとって、有意義な1日でありますように〜。
↓お手数じゃなかったら、ポチッお願いいたします↓