1分で楽しめる!人生エッセイ集     「ブログ笑顔」

あなたの笑顔をサポートしたいブログです。笑顔はあなたを健康的、魅力的に感じさせてくれます。

【バスケ】後編:ノールックパスでも必ず「見なければならない」モノ。

こんにちは、もちもちおです。

前回のブログでは、

 

www.lucky-2525.net

 

僕のノールックパスを受けた、

チームメイトが、シュートを

決めてくれないので、

チームとして困る(得点が入らない)

僕のアシストポイントが付かない

という問題点があるという話をしました。

加えて、チームメイトに対しての、

僕の心情としては、

シュート決めろよ!

といった、チームメイトを責めるように

なってきているところまで、

お話しました。

今日は、後編として、

僕のノールックパスを、

受けたチームメイトは、

何故シュートを決められないのか?

について、お話したいと思います。

【シュートを決めれない理由】

正確には、

僕のノールックパスを受けた選手が、

シュートを決めない理由、

となります。

その理由はズバリ!

足らないから、

何が?

思いやりが…

です。

そう、思いやりが足らないのです。

それどころか、思いやりが無いのです。

味方の相手を見ずに、ノールックパスを

出してはいるんだけど、それ以前に、

絶対に見なければならないもの、

見過ごしてはならないもの、

それが、

思いやり

パスを受ける仲間への、

思いやり

なのです。

具体的には、

ノールックでパスを出すとき、

相手のスキルを考慮して、パスしてるか?

→→キャッチの苦手な相手に、強過ぎる

パスを出していないか?

ノールックでパスを出すとき、

相手の身体のどの辺に

出せばいいのか考えているか?

→→胸元でキャッチしたい相手に、

頭より高い位置へ、パスをしていないか?

ノールックでパスを出すとき、

「頼む!」、「任せた!」、などの

気持ちを込めて、パスしてるか?

→→単にカッコいいからという理由だけで、

ポイッとパスを出していないか?

パスするからには、「絶対入れてくれ!」

という思いがパスに乗っているか?

とこんな感じです。

僕はこのことを、

顧問から教えて頂きました。

聞いた直後は、

なんでこんなこと考えながら、

パスしなきゃだめなんだろう?と

思っていました。

しかし、騙されたと思って、

①〜③を実践した結果、僕の華麗な(笑)

ノールックパスを受けた味方は、

シュートを決める確率が上がりました!

皆さんも、是非、騙されたと思って、

「思いやり」を意識してプレーしてみて

ください。

皆さんの華麗なノールックパスと

アシストを期待しています!