おはようございます!
もちもちおです。仮名です(笑)
あ、ははははは〜(笑)
**【不安は妄想!現実は意外と平和】**
いきなりですが、
あなたの不安は、実現しません!!
(今日のテーマは、力入ってます!)
不安。
日本人が感じる不安の原因で多いのが、
「人間関係」
だそうです。
さて、思い出してみて欲しいのですが、
過去に人間関係での不安が
「的中」
したことがあるでしょうか?
ここでいう的中とは、
「100%の的中率」
を意味しています。
四捨五入した100%ではありません(笑)
完全な100%のことです。
っとなると、ないはずですよね?
「はい!、ないで〜す!」っていう方は、
このまま読み進めて頂けたらと思います。
逆に、
「あるよ!ボケ!」っていう方「も」、
読み進めてください(笑)
あ、ははははは〜(笑)
結局、読んでもらう羽目になります(笑)
あ、ははははは〜(笑)
僕の場合、人間関係の不安は、
100%完璧に現実化したことはないです!
と言っても過言ではありません。
ちなみに、これは過言です。
「全米が泣いた」←コレ(笑)
あ、ははははは〜(笑)
明日のことを不安がっていたのに、
実際は、
なんともなく、1日平和だったあ〜、
みたいなことばかりです。
(まあ、イロイロあるんですけどね…)
わかりやすく言うと、
次のようなケースです。
【ケース①】
僕はバスケをしていました。
(現在もプレイヤー)
過去に対戦したことのある、
A高との試合が予定されてました。
A高はとても強く、
過去の試合では、ずっと、僕のチームは
A高に、大敗を食らってました。
なので、
予定されてる、
その試合も負けて、顧問に怒られて、
僕がコートに、うずくまっている
イメージしか浮かびませんでした…
そして、
当日、A高との試合が始まりました。
やはり、A高は強く、前半から大きく
大差をつけられてしまってました。
そして後半スタート。
出だしさえ良かったものの、途中から
A高のシュートは入らなくなりました。
彼らの足の動きも悪くなり、思うような
プレイが出来てないように見えました。
結果、
1点差で僕らのチームは、
やはり負けました。
しかしなんと!
顧問は僕たちを叱るどころか、
僕たちを、褒め称えました!
格上のA高相手に1点の僅差まで、
詰め寄ったので、褒めてくれたわけです。
後日わかったことですが、
A高は、試合の前日夜遅くまで
激しい練習に取り組んでいたそうです。
そして、エースは怪我をしたまま、
試合に臨んでいたことがわかりました。
【ケース②】
バスケの顧問がとても暴力的な人でした。
プレイで気に入らないことがあると、
生徒のほっぺたをバシッ!と
どつくような人です。
ちなみに、
同級生で4人の鼓膜が破かれています。
過去にある練習試合で、僕らのチームは、
格下相手にボロ負けしたことあります。
その時もやっぱり顧問に、
どつかれまくりました。
なので、僕の妄想では、きっと
その日もどつかれるはず…でした。
チームメイトは試合終了後に、
顧問からどつかれることを覚悟し、
不安に怯え、服を着替え、帰る準備を
していました。
そのとき、
顧問がロッカールームの扉を開けました。
僕らチームメイトの動きは、
一瞬にして固まりました。
そして、顧問が発した言葉が、
「お疲れさま、気ぃつけて帰れよ」
でした。
えっ!?と、僕たちは拍子抜けしました。
不安がフワ〜んと(笑)風に流され、
消えて行ったようでした。
では、なぜ顧問はこれだけの不甲斐ない
試合をした僕たちを殴らなかったのか?
また、お説教の1つも言わなかったのか?
それは、
試合後、顧問は女性とデートの予定が
入ってたからだったようです(笑)
あ、ははははは〜(笑)
ではここで、質問です!
このケース①、②について、なぜ、
僕の不安は、
的中しなかったのでしょうか?
質問①、②の答えは、どちらも同じで、
「僕1人で生きていないから」
です。
先程も言いましたが、
不安を発する1番多い原因は、
人間関係です。
先程の2つのバスケの例も
「人間関係」です。
(僕、相手の選手、顧問、女性(笑))
人は人の中で絡み合って生きています。
もっと言うと、
人は「事情」というモノの中で
生きてて、
その「事情」というモノによって、
人の心や行動は変わってしまう、
ということです。
(ここからが大事…)
あなたの妄想してる不安に、
相手の「事情」が加味されたモノが、
現実になります。
わかりにくいですよね?(笑)
でも、わかって欲しいなあ〜(笑)
では、サービスで(笑)もう一つ!
逆のケースで考えてみましょう。
その場所に、
「あなただけ」しかいないケースです。
これなら、
不安は、100%的中すると思います(笑)
そんなケースがコレです。
【ケース③】
アフリカ大陸かどっかの無人島に、
あなた独りでいるとします。
急にお腹が痛くなってきました。
今まで経験したことのない、
かなりの激痛です。
あなたは思うはずです。
このままなら、どこかで
お腹を下す(漏らす)と。
これが、あなたの不安ということに
なりますね。
アフリカの無人島であなた独り、
おまけに、急激な腹痛。
もうこれは、確実に、
漏らしちゃいますよね(笑)
あなた独りの問題で、
人間関係が存在しない、
誰とも絡んでいない状況下です。
つまり、
あなたの不安は100%的中する(漏らす)
ということです。
相手の状況とか絡みっこないので、
良くも悪くも、あなたの妄想通りに
不安が現実化しやすくなります。
なので、①や②のような、人間関係が
絡んでいるケースの妄想は、
100%現実化しません。
だから、妄想は、もうよそう…(笑)
朝からすみません(笑)
あまり恐れることなく、今日も過ごされてくださいネ。
今日もみなさんにとって、有意義な1日でありますように〜。
↓お手数じゃなかったら、ポチッお願いいたします↓