*この記事は1分で読めます
昭和の噺家、もちもちおです。
我が家のソファー。ええ、ちょっとエエやつ使ってます。3人掛けのソファー。
リビングに置いてます。ここに座ってやることと言えば、1に読書、2に読書、3、4も読書で、5に読書…
これが毒書になってる。
テレビはあるけど見てません。ニュースも毒やと思ってます。暗い話ばっかりですもん。
ソファーで読書してると夢中になれます。逆にいうと、ソファーから動かなくなってます。
長いときは5時間くらい座ったまま。こんなこと続けてたらヤバいレベルです。5時間動かないって…。
動かなくなるとどうなってるか?というと、ソファーに身体が沈んでる状態です。
姿勢が崩れて内臓を圧迫してるのをイメージしてもらえたらと。
内臓圧迫してたら、次第にしんどくなってくるのが身体でもわかってるのです。
でも、ソファーから動けないんです。トイレも我慢してるし…
植木等さんのスーダラ節ではないですが、
♪わーかっちゃいるけど、やめられない♪
状態です。
なので、タイマー設置してます。20分で立ち上がって、2階に上がります。また降りてきます。これを繰り返してます。
仕方ありません!健康のためです!
でも、この方法バカにできません。20分おきに実行してるんで、血流が良くなるんでしょうね。
読書も気持ちよくできますし、身体もスッキリします。
このまま気づかなかったら、読書が毒書になって身体を壊すとこでした。
あんまり長居してたら、ソファーも壊れるか?
知らんがな(笑)