※この記事は1分で読めます
♪リンダ、リンダー、リンダリンダリンダーああー♪
こんにちは。昭和の噺家、もちもちおです。
頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張って頑張ってー
やってきたけど…
「もーええわ無理やわ、諦めた」
と思うときがある。だって無理やもん。
客:「もん?」
どーあがいても無理なんですもん。
客:また「もん?」
そんなときありませんかもん?
客:おーい、かもんて英語かー?
客:肯定文か疑問文かもわからんー
焼肉の「はや」ってありましたよね。あのCMの「うまいもんはうまい」やないけど「無理なもんはムリ」なんです。
はやはまだ営業してるんやろか?今、はやの話はどうでもイイ。
客:おーい「もん」の話はどこいったー
心がポキッと折れたらそら治らんわ。
そう思いません?
折れたらくっつくまで放置してたらエエねん。
客:今度は「ねん」か…
骨と一緒や。折れてるのに動くからあかんねん。
客:また「ねん」…
心もそうや、折れたら回復するまで待ちゃイイんです。っていうか折れてるのにまだ頑張って歩こうとするから、折れて折れて折れまくるからねん。
客:おーい!からねんってカロヤンのいとこかー
客:カロヤンはムリあるか?
客:でもいとこやからそれくらいやな
医者に診せたら「はい手遅れ治りません」ってなるねん。っていうか治してよ。
客:この「ねん」はまッええか…
だから無理したらあかんし、よー考えて欲しい。
客:おーい!「ねん」はどこいったー
「無理なもんはムリ」だということを。
客:この「もん」は合っとるな
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理南無ぅ〜、
ちりーん♪
客:うまいなあー、最後に南無ぅでちりーんかあ
客:そんでもって、南無やから「ねん(念)」か
もー無理やー、なんか難しいお経みたいになってるな。でもお経やったら有り難いもん。
客:また気持ち悪い「もん」出てきてる…
っとはいえ、まだ頑張る気持ち収まらんよーやったら、ブルーハーツの「少年の詩」聴いてみて。
ここで唄ってはるでー、
「♪どーにもならないことなんて、どーにでもなってイイことー♪」
って。ねん?一利あるでしょ?
客:「そこは、ね?一利やろ?」
みなさん、あんまり無理しないで。
もーすく゚春やええことあるからー。
もんもんしないでねんねんしてや。
客:「何も悩まずはよ寝ろよ」って言いたかったんやな